輸入の関税や申告にかかる費用の支払い方法は?初心者向けに解説!!

 

 石井さん

こんにちは、石井道明です!

輸入物販ビジネスを始めたばかりの頃は関税やその他の輸入に係わる手数料などがかかることが分かっていても、いつどこにどうやって支払いをすればいいのか、何に手数料が発生するのかなどいまいちよく分からないということもありますよね。

そこで今回は、輸入の際にかかる費用や支払い方法について詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブッパン君
お、今回は輸入の際にかかる費用や支払い方法に関する内容だな

関税ってどこに支払うの?

関税とは商品を海外から輸入した際に、商品ごとに定められている税金のことを指しています。関税を支払わなければならない対象者というのが、「海外から日本に商品を輸入する人」です。この関税の支払い先は、仕入先や海外の税関に支払うのではなく、日本の税関に支払うものになります。

ただし、輸入方法によって関税を支払うタイミングが異なるので覚えておきましょう。

海外の通販サイト・個人輸入・輸入額が少額の場合は配達してくれた際に配達員へ支払います。これは、配送業者が関税の支払いを立て替えてくれていることが多い為、配達員に商品を受け取る際に支払いがあるという形になるのです。配達員に支払うことで日本の税関に納付したことになるので直接納付の必要がなくなります。

一方、一般輸入と呼ばれる業者やメーカーから取引をして輸入をしている場合は輸入の申告が必要になるので、輸入の代理申告を行ってくれる通関業者に代理で税関に納付してもらうことになります。この場合も直接納付をする必要はないという訳です。

通関にかかる費用の種類は!?

商品を輸入する際にかかる関税以外の費用についてご紹介いたします。

通関手数料

輸出する日tが発送した書類のチェックや関税・消費税の計算、税関への申告手続きなどの通関手続きを代行業者に依頼した場合にかかる手数料です。

自身でこの手続きを全てできないという訳ではないのですが、簡単なことではありませんし時間がかかることから代行業者を利用することをおすすめします。

相場としては金額が201,000以上か未満かによって異なります。201,000以上であれば大額として取り扱われ、通関料として11,800円、201000未満であれば少額として8,600円が適用されます。この手数料は過去に定められた上限ですが、現在でもほとんどの代行業者がこの金額になっています。

輸入消費税

輸入品に消費税がかかる場合には、輸入申告時に一緒に納付書を提出する必要があります。審査が完了すると納付書は返されるので銀行か郵便局の窓口で支払うという流れになります。ですが消費税や関税の支払いは配送業者が立て替えてくれることがほとんどになりますので上記でお伝えしたように配送業者に支払うというのが多くなります。

税関検査料

税関の検査とは申告されたものと実際のものが同じであるかの確認をすることで、この場合の検査料は輸入者が支払うべきものとされています。検査料自体は無料なのですが、検査をした際の通関業者の検査に立ち会う人件費や貨物を移動させるための費用がかかってくる形になってきます。

輸入が初めての場合や申告書類に疑義を感じた場合などが検査の対象になる可能性が高いとされています。

代行業者に依頼する場合の費用は!?

仕入れ、検品、通関、配送、関税手続きなど全ての工程を代行業者に依頼する場合の費用の相場はいくらかくらいだと思いますか?

仕入れ

仕組み化を考え、仕入れの工程から代行業者に依頼する場合、その手数料は商品価格の約10%前後です。安く行ってくれる業者だと商品◯個まで◯◯円というところもあるので商品の金額によって決めるのもいいでしょう。

また、定期的にたくさんの商品を依頼していたりすると割引してくれたりもします。関係性を作っていくことも意識して進めると良いでしょう。

検品

仕入れた商品の検品を依頼すれば、不備や色違い・商品違いの確認を行ってくれます。海外の商品は日本の商品とは違い、破損や欠損などが多いです。日本に輸入してしまってから商品の破損などに気づいた場合、返品できたとしても海外に戻す配送料を自己負担させられることもあります。商品の検品の工程も商品の10%前後の費用なので数が多かったりする場合には利用したいところですね。もし不備が見つかり返品が必要になった際にも、業者によっては返品作業代が含まれていることがあるので安心して輸入することができますよね。

その他の費用

輸入先の国によっては直接日本に届けることができない場合もあります。輸入代行業者の拠点に送り、その後国際配送をするという流れであれば配送が可能になります。

その際にかかる転送の手数料は1回1,000円前後が相場だとされています。この手数料はどの会社に依頼するかでだいぶ変わりますので、事前に確認するようにしましょう。

まとめ

今回は輸入の際にかかる費用や支払い方法についてお話いたしました。

輸入する商品によって内容も金額も異なるので一概にこのくらい費用がかかりますよとは言えませんが、商品の価格だけでは済まないことをしっかりと理解し輸入物販を始めるようにしましょう。

費用の考え方としては代行業者に支払う手数料・送料・関税です。また手続きや申告などもし自身で税関や空港に行くとなるとそこにもまた費用がかかってくることになります。時間を有効的に活用するためにも通関のプロである代行業者に任せるのがいいでしょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事